石川県内で唯一、自然のままの姿で残された木場潟と
地元の人から愛される木場潟公園
石川県には5つの潟がありました。干拓などによって今、自然のままの姿で残っているのは、小松市にある木場潟だけです。この木場潟の自然を保護し、周囲の田園景観と調和するように造られたのが、木場潟公園です。
木場潟を眺めながらのウォーキングや、バードウオッチングのメッカで、カヌー競技の開催地としても有名です。
木場潟をぐるりと取り囲み、南園地、西園地、北園地、中央園地の4つの園地に分かれていて、各園地を結ぶ園路により、木場潟を周遊することも出来ます。
花菖蒲園、展望台、ジョギングコース、ボート乗り場、貸し自転車、卓球にバドミントン、お子さま用に遊具もあって、見て!楽しんで!一日たっぷり遊べる施設となっています。
愛犬家に人気のドックランも、平成27年にリニューアルし、充実した内容となっています。
4つの園地のご案内
■中央園地■
4つの園地の中で一番、広い面積を持ち、管理事務所、研修室を併設した公園利用の拠点となる「木場潟公園センター」があります。
- 木場潟公園センター(メダカハウス)
木場潟を活動フィールドとする自然観察の場、並びに環境教育の場として利用される施設。 - カヌ―乗り場・パークゴルフ・ふれあい広場と遊具
- 木場潟ドッグラン
・利用時間 17時~18時30分(日没まで)
・利用登録が必要です。当日利用も出来ます。(利用登録料 年間1,500円/新規)
■北園地…健康ゾーン■
- 休憩所、トイレ、自動販売機
- 運動広場(ソフトボールやゲートボールなどの各種スポーツが楽しめます)
- 木場潟を望む四阿(あずまや)があり、天気の良い日には白山を望むことが出来ます。
- 桜の時期には北園地から中央園地を通り、舟小屋までの園路沿いに1,300本の桜並木が続きます。
■南園地…レジャーゾーン■
- 南園地管理事務所(ボートハウス)貸し自転車、貸しボート、ボールなどの遊具があります。
- 貸ボート
利用期間:4月~10月、利用時間:9時~16時、定員:3人
料 金:20分まで310円 - 貸自転車
利用時間:8時30分~16時
料金:大人用自転車2時間まで200円 / 子供用・幼児用自転車は無料 - 遊具の無料貸出(バドミントン、縄跳び、バット、バレーボール、バスケットボール)
■西園地…眺望ゾーン■
木場潟越しに白山を眺める絶好のビューポイントとなっています。冬の冠雪した白山は、木場潟公園を代表する景観となっています。
- 展望休憩所
湖上園路
この日は、景色の良い所でご飯が食べたいのと、皆さまに木場潟公園をご紹介したい事もあって、お弁当と敷物を持って、木場潟公園にフラリと立ち寄りました。ここから眺める木場潟は最高です(^^)
風が吹いて心地良さ満点っ。
夕陽を眺めながら、まったりするのも良いですねぇ。テーブルや椅子も設置されています。ただ、大きなクモの巣が沢山あって、虫が苦手な私は 少し残念でした…
この日は、夕方から来たこともあって、湖上園路しか楽しめませんでしたが、今度は、お昼間にゆっくり遊びに来たいと思います^^
おすすめ | ★★★★☆(4点) | ||
---|---|---|---|
感想 | 自然のままの姿を残した木場潟をぐるりと囲む木場潟公園は4つのゾーンに別れ、バードウオッチングや、ウォーキング、カヌー、ボート乗り場、貸自転車、遊具、ドックラン、季節の花々観賞など、様々な楽しみがある公園です。水郷風景は「いしかわの自然百景」にも選ばれ、景色の美しさも楽しめる公園です。年間を通してイベントも行われるのでHPをチェックしてみて下さい。 | ||
住所 | 〒923-0844 石川県小松市三谷町ら之部58 |
||
電話番号 | 0761-43-3106 | ||
営業時間 | 中央園地公園センター 8時30分~17時00分 | ||
定休日 | 公園センター 年末年始(12月29日~1月3日) | ||
駐車場 | 各園地に無料の駐車場があります。 | ||
入園料 | 無料(貸ボートや貸自転車、ドックランなどは有料です) | ||
トイレ・自動販売機 | 北園地休憩所に、トイレと自動販売機が設置してあります。 | ||
イベント情報 | 年間を通して、様々なイベントが行われています。HPをチェックして下さい。
http://park18.wakwak.com/~kibagata/event.html |
||
バリアフリー対応 | 点字ブロック・車椅子駐車場・車椅子対応トイレ・貸出車椅子・その他:AED(自動体外式除細動器) | ||
備考 | ホームページはこちら |